昨年(2024年)12月、鈴木知事は当初提案した宿泊税条例を議会会期末に急遽修正し、多くの課題を残したまま成立させました。
ところが、第2回定例会に条例のさらなる修正案が提出されました。
道の「段階的定額制」とは異なる「定率制」を採用する市町村を課税対象から外すとした規定について、地方財政審議会から指摘を受け、条例改正に追い込まれたものです。
日本共産党道議団は、「そもそも除外された市町村が道税分の宿泊税を徴収し、交付金として道に支払うことが、地方財政法に則った解釈として適切なのか」と指摘し、宿泊税そのものの条例化に反対をしてきました。条例の欠陥は明らかであり、税収の使途は未だに明確になっていません。
市町村対象に説明会が始まったばかりです。スケジュールありきを改め、再検討すべきと丸山道議は強く知事に迫りました。
