

Topics
「精神障がい者公共交通運賃割引制度」意見書、全会一致で可決
意見書では「国において、精神障がいを含む障がい者へのより一層の理解促進を図るとともに、精神障がい者の社会参加を…
泊原発の安全対策と避難計画共有し道の責任果たせ
道の原子力防災計画では健康上の理由等により屋内退避を優先する要支援者は近傍の放射線防護施設等に屋内退避を行うこ…
「人口減少対策」若い世代が将来展望を描ける計画を
「新たな北海道総合計画骨子案」の審議で道は人口減少の理由のひとつに「若い世代の仕事と子育ての両立への負担感、経…
道民の命を守る医療体制を:深刻な医師・看護師不足の抜本的対策を
公的病院の意義と役割を明記せよ 道内ではコロナ禍において医療崩壊が起き、医療機能の脆弱性があきらかになりました…
「深刻な運転手不足」北海道バス協会を訪問
小樽市内でも減便が続く路線バス。観光客が戻りつつあるにも関わらず、減便傾向は変わりません。10月中旬、北海道バ…
第3回定例道議会〝予算特別委員会〟「若年妊婦の支援体制守れ」
丸山はるみ道議は10月5日、道議会予算特別委員会で、予期しない妊娠・出産への相談対応を行う「にんしんSOSほっ…
道庁前宣伝で「道内学校にクーラー設置求める」
今年の夏は暑かった。道内学校のクーラー設置率は極めて低い。小中学校で16.5%、高校に至っては0.7%。学力向…
ナースアクションで全国的な運動に取り組む
看護師不足の解消を求め、民医連中央病院の看護師らが道議団を訪問。看護師紹介一人につき80~100万円も派遣会社…
陸上でのサーモン養殖と林業人材育成の学校を視察しました
自然状況に左右されにくい「陸上養殖事業」 エア・ウォーター北海道㈱は東神楽町で陸上養殖事業に参入。豊富な水産資…
「原子力防災計画・避難計画」北海道は責任を明確に!
日本共産党道議団(真下紀子団長・丸山はるみ幹事長)は9月7・8日両日、共和町、岩内町、余市町を訪れ、泊原発で事…

プロフィール
1970年 長野県長野市生まれ
2000年 小樽市に転居
2019年 小樽市議会議員(1期)
家族は、一女、一男
連絡先
丸山はるみ事務所
小樽市稲穂町1丁目12番205号ステーションハイツ
☎ 0134-64-5591
Fax 0134-64-5592
info@harumi7013.com