

最新記事
知事に要望「2025年度予算と道政執行」
お米も灯油も高騰が止まりません。 食料品の値上げで、学校給食や病院は、公定価格範囲での対応が難しくなっています…
使途不明・道民負担の宿泊税やめよ!
道は、観光振興を目的とした新税(宿泊税)を2026年4月から導入する予定です。しかし、宿泊者の半数を超す道民に…
最低賃金引き上げに北海道の独自対策を
道内労働者の約4割、女性労働者の6割が非正規雇用で、その3割が主たる生計者であり、最低賃金の底上げと地方格差の…
ケアマネジャー不足:介護報酬削減で事業所維持困難
介護制度が大変です。 道内では訪問介護事業所がゼロか、1箇所のみの自治体が82自治体と46%にのぼります。丸山…
「産後ケア事業」新年度予算が増額に!
~未実施市町村にヒアリング調査などの事業実施~ 初めての育児、久しぶりの育児。産後間もない赤ちゃんのママ・パパ…
「海岸線の駐禁区域を広げて」
住民要求が実現 蘭島地域の皆さんから「海岸線の駐禁区域を広げて」との声が寄せられ、小樽市や警察に交渉し、要望通…
住みやすい道営住宅めざして「家賃値上げやめよ」と主張
「オイルサーバー・エレベーターが設置されているから値上げする?」「民間住宅では当たり前の設備では?」空き家が多…
性暴力被害者をワンストップで支援「SACHIKO」
大阪・住吉区の阪南中央病院内にある、性暴力救援センター「SACHIKO」を視察。2010年度から性暴力被害者の…
障がい児・者に安心の歯科医療を
「障がいがあるために、一般の歯科医療機関では治療が難しい」そういった障がい児・者の歯科医療を行う大阪急性期・総…
新年度予算で3,400万円~里親支援センター設置へ~
「家庭的養育を里親の元で!」里親制度の周知・登録の推進や研修を実施している里親支援団体を訪問し、意見交流をしま…
運転手不足でバス減便!オホーツク「どこバス」視察
深刻な運転手不足と利用者の減少でバスの減便が続きます。網走バス(株式会社)のオンデマンドバスの実証実験を視察し…
改めて再稼働ありきの姿勢~泊原発、新港建設か~
北海道電力は、核燃料輸送船の津波退避策について、泊村内に新港を整備する方針を提示しました。丸山道議は泊村にある…
「ラピダス」訪問、工場建設地でPFAS調査
半導体製造過程で使用される水には、有機フッ素化合物(PFAS)などが含まれます。日本で禁止されている有機フッ素…
ケアマネジャーが見つからない?「蘭島小規模多機能ホームさくら」が閉鎖に
昨年(2023年)11月に丸山道議が、小樽蘭島地域を訪問した際、地域の高齢者の生活を支えていた介護事業所「蘭島…
大規模改造にとらわれず、道立高校冷房設備整備を
道教委は道立学校の冷房設備について、25校の特別支援学校と幼稚部、小中学校を有する学校を優先的に整備し、高等学…
道「部課長会」構成員に無断でパーティ券購入か
元日(2025-01)早々、道庁本庁の課長級以上の職員でつくる親睦組織である「部課長会」で、構成メンバーの同意…
水産市場で「初せり式」新鮮な魚介を市民へ
お正月が明けて始めの公務は、小樽市公設水産地方卸売市場の〝初競り式〟。昨年と違い、今年はシケのため水揚げはなし…
X(旧Twitter)
丸山はるみの X(旧Twitter)
プロフィール
1970年 長野県長野市生まれ
2000年 小樽市に転居
2019年 小樽市議会議員(1期)
家族は、一女、一男
連絡先
丸山はるみ事務所
小樽市稲穂町1丁目12番205号ステーションハイツ
☎ 0134-64-5591
Fax 0134-64-5592
info@harumi7013.com