

最新記事
蘭島海岸「砂浜守って!」 消波ブロック改修要請
道内で、1・2を争う海水浴客が訪れる蘭島海水浴場。以前から消波ブロックかさ上げの要望が、地元から出ています。5…
米どころの蘭越町を訪問しました
高値続く米価と備蓄米放出について JAようてい―米農家の大規模化は限界に近い JAようていは羊蹄山を囲む9町村…
道議団、函館で児童相談所やフリースクールなどを視察
2025年5月下旬、道議団は函館市を訪れ、歴史的建造物が並ぶ地域の景観保存や、赤字補填の負担割合見直し議論に関…
最低賃金を今すぐ1,500円に、さらに1,700円めざして:北海道労働局に申し入れ
物価高に負けない最低賃金引き上げを 6月10日、丸山・真下紀子両道議が北海道労働局を訪れ、最低賃金引き上げに尽…
若者のライフプランー自己決定を大前提に:子ども政策調査特別委員会
丸山はるみ道議は6月4日、子ども政策調査特別委員会で、高校・大学生等を対象にライフプランを考える機会を提供する…
「豊かな海づくり大会」晴天に恵まれ、大にぎわい
爽やかに晴れた6月1日、「第1回北海道豊かな海づくり大会」が開催されました。式典では小樽水産高校生徒が、ニホン…
国内初の地対艦ミサイル訓練を道内で実施!?
陸上自衛隊幕僚監部は4月10日、国内初の地対艦ミサイル訓練を北部方面隊が実施すると発表しました。これまでは、国…
党道議団が道議会報告パンフレットを発行しました
「厳しい財政」は過去の道債発行の”ツケ” 道財政に占める借金返済の割合「実質公債費比率」は20.3%と全国ワー…
街頭から道政報告
米価高騰には価格保障と所得補償を国に求め、後継者不足に悩む第一次産業に、さらなる道の支援を訴えました。
北海道植樹祭で八重桜を植樹
北海道植樹祭は、1950年から北海道内で毎年開催されるイベントです。森林の重要性を広く普及啓発し、道民が協働で…
子どもコミッショナーなど第三者機関の窓口を
いじめの認知件数は2023年度、4万8,000件と過去最高です。ヤングケアラーでは、悩みを相談したことが無いと…
包括的性教育の推進を!
丸山道議は、子どもへの暴力、性加害の防止について、包括的性教育(性行為や生殖に関する知識だけでなく、ジェンダー…
知らせよう「権利の主体は子ども自身」~子どもの権利条約より~
子どもの権利条約は、子どもの人権(権利)を定める条約として、1989年11月20日、第44回国連総会において採…
被爆80年、核兵器廃絶の願い届ける
核兵器廃絶と被爆者擁護を訴えて、5月6日北海道礼文島を出発した原水爆禁止国民平和大行進が、21日小樽市に到着し…
社会を変えるムーブメントを広げよう!第96回メーデー開催
1886年5月1日、アメリカのシカゴで8時間労働制を求めた統一ストライキを発端に行われてきたメーデー。1日12…
ようやく公開再開~旧日本郵船株式会社小樽支店
4月25日のオープニングセレモニーに丸山道議が来賓として参加 旧日本郵船株式会社小樽支店が、2020年7月から…
街頭から道政報告
「消費税を5%に引き下げ、物価高騰から暮らしを救いましょう」と訴えました oppo_2
X(旧Twitter)
丸山はるみの X(旧Twitter)
プロフィール
1970年 長野県長野市生まれ
2000年 小樽市に転居
2019年 小樽市議会議員(1期)
家族は、一女、一男
連絡先
丸山はるみ事務所
小樽市稲穂町1丁目12番205号ステーションハイツ
☎ 0134-64-5591
Fax 0134-64-5592
info@harumi7013.com